1.概要
2.ボスの使用スキル
スキル名 | 詠唱 | 効果 |
---|---|---|
シャドウフロウ | ○ | 放射状範囲デバフ |
ブラッドバースト | ○ | 全体ダメージ |
エンターナイト | ○ | 単体引き寄せ+デバフ |
シャドウスプリット | ○ | 円形範囲デバフ×7 |
3.攻略ガイド
「被魔法ダメージアップ」のスタック数だけブラッドバーストのダメージが大きくなる
ガバナーは戦闘中、「シャドウフロウ」、「エンターナイト」、「シャドウスプリット」の3つのスキルを使用して”被魔法ダメージアップ”のデバフをつけてくる。
このデバフはスタックされ、スタックが増えていくと全体攻撃「ブラッドバースト」のダメージが上昇していく。
デバフなしで5000程度のダメージ、5スタックで20,000近くまでダメージが膨れ上がる。
3つのデバフ付与スキルの特性を理解し、スタック数を増やさないこと
ガバナーは”デバフ→ブラッドバースト”を交互に使用してくる。
ようするに”デバフを食らわない”、これだけ注意して戦っていけば問題ない。
各デバフの効果、避け方は以下のとおり。
-
「シャドウフロウ」
ボス中心に放射状の範囲デバフを配置。ボスに近いほど範囲が狭くなってくるので避けやすい。
ボス中心にもエリアが存在するので、攻撃する際は近づきすぎないように注意。 -
「エンターナイト」
プレイヤー1体に茶色マーカーを付与。対象者はボスに引き寄せに加え、デバフ付きの黒い線を繋がれる。
黒い線が繋がれている間はデバフがスタックされていき、一定距離(中心から端)離れると黒い線が切れてスタックされなくなる。
普通に歩いて避けた場合2~3スタックは付与される。スプリントや移動スキル、ヒーラーは「救出」することでスタック数を抑えることが出来る。 -
「シャドウスプリット」
ボスの中心に「グロヴェラー」7体を召還。グロヴェラーはランダムで移動を開始し、立ち止まった場所にデバフエリアを配置。
安全地帯が少なく、パーティー全員デバフを受ける可能性が最も高いので、1スタックは覚悟して避けよう。